マルナカ の日記
-
『きょうの ぱぷりか』
2020.02.23
-
米津玄師の作詞作曲編曲「パプリカ」
子供達の歌やダンスも楽しい。
グローバルな外国語のパプリカも素敵です。
#米津玄師バージョンのパプリカを毎日
聴いている。
音 効果音 編曲 演奏 歌詞 素晴らしい。
米津玄師の他の曲も…

-
『きょうの ふね 』
2020.02.22
-
2002年に日本で豪華客船が
造船中に火災を起こした。
死者は出ていない。
ダイヤモンドプリンセス号になるはずだった。
英国の発注で納期が迫っていたので
先に出来る別の豪華客船を
ダイヤモンドプリンセス号として
納…

-
『きょうの おちゃ 』
2020.02.20
-
#新型コロナウィルス #インフルエンザ
#予防に 1時間に 1〜2回 #お茶を飲み
#喉を潤すだけ。
友達が製造してる #お茶 を買った。
お茶の扱い方を教えてもらった。
未開封のお茶は冷蔵庫、冷暗所で保管する。
開封する前…

-
『きょうの まらそん』
2020.02.18
-
#東京マラソン中止。
新型コロナウイルス感染で一般参加者の
出場を取りやめエリート選手のみで実施する。
約3万8000人が出場予定だったが
200人規模に縮小。
取りやめによる参加料〈1人¥16200?〉
6億円…

-
『きょうの ういるす 』
2020.02.15
-
ウイルスの薬は製品になるまで
9〜17年位かかるそうです。
研究、開発などを考慮すると1つの
薬を作る費用は100億円〜200億円も
かかる。
未だにSARSなどのウイルスの
薬は17年?経った今でも出来ていない…

-
『きょうの うぐいす』
2020.02.15
-
ホーホケキョッ♫と鳴く ウグイス。
この ウグイスまだ若いから
鳴くのがヘタ……
実は去年の大人のオスがリセットして
鳴き方を忘れてしまう。
段々 上手になっていくそうです。
若いウグイスも最初は鳴くのが
ヘタなのでしょ…

-
『きょうの とりゅふ 』
2020.02.10
-
トリュフの味、香りを知らない。
トリュフがゴマ粒のように細かく切って
ハンバーグの上に乗ってたり 前菜の上に
飾り程度の料理は食べた事はあるが
トリュフの香りまでは分かりません。
永谷園の新製品のカニふり、エビふ…

-
『きょうの くだもの』
2020.02.10
-
TV通販で果物を買った。
知り合いにもあげようと
少し多目に買った。
大ハズレだった。
オペレーターは
「大小ございますが どれも味がのって
美味しいものです」と………
1番小さな色の悪い物を食べた。
今まで買った この…

-
『きょうの たいこばん』
2020.02.08
-
『太鼓判を押して下さい!』
とTVで詰め寄ってたので意味を
調べた。
【太鼓判】武田信玄考案の甲州金の価値を
保証する装飾。
甲州金とは武田信玄が考えた貨幣制度。
(のちに江戸幕府にも受け継がれている)
この甲州金…

-
『きょうの さーもん』
2020.02.07
-
日本人の3割しか知らない
マス、サーモン、シャケ………
鱒、鮭は大きくなる前は全て同じ魚。
一生を川で成長するのが鱒、マス。
川で生まれ海で何倍にも成長するのが
鮭、サーモン。
白身魚ですがエビなど……エサにより
…
