マルナカ の日記
-
『きょうの おおみそか』
2024.12.30
-
昔の大みそか近くは大変だった。
大掃除は畳をあげ表に出して埃を
叩き、障子の貼り替え。
床の間に花を生け、玄関に正月飾りをして
車の前にもお飾りを付けた‥💧
おせち料理🍱🥔🥕を作り、
もち米を かまどで蒸し上げ
家族総出でウスとキネで餅つきをして
大小の鏡もちを作り お供えしたり
のし餅を知人、近所に配った。
母は握り寿司を作ってくれた。
とても美味しい茶碗蒸しも
上手だった。
その頃私は茶碗蒸しが苦手だった。
今振り返ると感謝の気持ちを込めて
「上手⭐︎美味しい、美味しい❣️」と
亡き母に言ってあげれば
嬉しかっただろうなと反省する。
その間も3度の食事の用意、
洗濯🧺、食器などの洗物‥‥‥‥
正月になっても来客の接待で
愚痴も言わず動き回っている母でした。
今の日本は普段から肉やお料理が
豊富で「お正月」だからと言って
特別 ご馳走を用意しなくても
食べたい物をスーパーやオーダーで
取寄せたりと楽になりました。
年賀状もメール、動画メッセージに変わり
手間がなくなりました。
【年賀状じまい】をしなくても
出したい人は書けば良い。
相手に「やめます」宣言しなくても
自然に任せればイイと感じます。
皆様 ご無事でお健やかに
どうか何事もなく平和な新年を
お迎え下さい🎍✨
#朝ラー #マルナカ
