マルナカ の日記
-
『きょうの うずらの たまご』
2024.02.26
-
食べ物による窒息事故が起こる。
ブドウ、ミニトマト、さくらんぼ、ピーナッツ、
球形チーズ、うずら玉子、 ソーセージ、
こんにゃく、白玉、あめ、グミ、ラムネ菓子など
表面がつるつる食品は、うまく噛めない上に
口の中で滑り丸飲みしてしまう。
丸い形状はのどにはまり込んで気道を塞ぎ
窒息につながる危険性がある。
子供に限らないので気を付けましょう。
【危険を防ぎやすい食べ方】
水分で のどを潤して食べる
一口にたくさん食べない
よく噛んで食べる
切って小さくして食べる。
喋ったり、あおむけに寝た状態、歩きながら、
遊びながら、食べない。
うずらの玉子が悪いのではなく
同じ形状のものは大人も危険を
予期できなく油断する。
皆様 お大事に。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
カットりんご飴がカップに入って
¥600〜¥800 列ができ流行っている。
味も プレーン、シナモン、チョコ、抹茶、ミルク、
など色々ある。
フレーバーのパウダーをりんご飴に
かけて仕上げる。
ガリ♬バリ堅いので昔から大好き。
webでも作り方を教えてくれる。
砂糖、グラニュー糖などでアメを作る。
アメは 結晶化を防ぐため
鍋をゆする程度でかき混ぜない。
酸味のあるリンゴを🍎🍏使うと
甘い、酸っぱい‥‥ メリハリがついて
さらに美味しくなる。
#朝ラー #マルナカ
