マルナカ の日記
-
『きょうの わりばし』
2021.06.05
-
チコちゃんに叱られる
割り箸が最初から割れていないのは
「江戸時代 そば屋の回転率を上げる為」
割り箸は どんぶりの上に置いても
転がらない事。
使うお客様が 使ってない新品と
判断出来る事。
そのまま再利用しないので
洗わなくてもよく
手間が掛からない事。
江戸時代は「引き裂き箸」と
言われていたが
明治維新以降 「割り箸」と
呼ばれるようになったらしい。
お風呂の焚き付けなどにも
使用でき無駄がなかった。
割り箸は持った感触が
滑らず使い良い。
特に麺類や滑りやすい惣菜など
しっかり掴んで食べやすい。
※写真 ミッキー ミニーの4Dグミ
香りがとても良く美味しい❣️
#朝ラー #マルナカ
