マルナカ の日記
-
『きょうの じーーー 』
2021.05.02
-
前にも書いたが
数年前から 酷い耳鳴りがする。
セミが5メートル離れた木で
数匹 合唱し 鳴いているイメージ。
種類は「にいにいゼミ」
昔 虫カゴにパンパンに獲った祟り
なのかも知れない……
耳鼻科やサプリを4〜5種試したが
治らない。
「閑さや岩にしみ入る蝉の声」
きっと松尾芭蕉は突発的に
耳鳴がしたのだと思う。
初めて鳴ってるのを感じた時
「えっもう蝉が鳴いている?」
と思った。
あぁコレが耳鳴りか……
「面白〜〜い😭」と感じた。
24時間鳴っている。
神経質な人ならノイローゼに
なるような大きな音。
お陰様で 『気にしない性格』
なので別に困らない。
就寝は目を閉じて5〜10秒で眠れる。
治らなくてお困りの方は
「治そう 治そう」と必死にならないで
好きな事をしたり🎧音楽を聴いたり
楽しく生活すればどうでしょうか。
1人だけでドライブする時は
大音響でお気に入りの曲を聴いて
楽しんでいます。耳には悪いのかも…
何処にも行かないので
久しぶりにpianoを弾いた。
尊敬するチャイコフスキーの
「くるみ割り人形 小序曲」
多分オーケストラ譜面をピアノ譜に
書き換えたので複雑な音符♬🎶の
構成になっているのだろう。
マルタ アルゲリッチは あっという間に
簡単に弾きこなして羨ましい。
(連弾譜)
手は昔の事を覚えているようだが
指が全然 動かない。
でも暇だから
『今日は 5分でもpianoを弾く日』
とテーマを決める事にした。
きのうは『今日は iPadを解約に行く日』
と実行出来た。
例え10分程度の出来事でも自分で
テーマを決めると少し充実感が出る。
『今日は 服を整理する日』は
今のところ予定なし………💧
昔の本
「フランス人🇫🇷は10着しか服を持たない」
フランスでも人によって違うでしょう………
『日本人は10着しか服を捨てない』…
なら出来るかも………
『整理、整頓しよう』と思うと出来ないし
やりたくない。
冬 着なかった服を捨てる!なら出来そう。
早速やってみた。
服、コート、肌着、靴下、
靴、布団など40程 捨てられた。
整理なんてしない面倒。
捨てるだけなら気楽だった。
#朝ラー #マルナカ
