マルナカ の日記
-
『きょうの だいしんさい 』
2021.03.11
-
東日本大震災から10年。
まだまだ傷は癒えないでしょう。
あの日 車で赤信号で止まっていた。
…何か変 地面 電線が揺れた。
ラジオからは大地震を告げるニュースが
流れ 津波が町を襲っている…と。
TVから震撼の映像が流れた。
次の日「夢でありますように」と目覚め
たが全部現実に起こった大災害だった。
復興を祈り10年経った。🌼
災害に備え、準備はするが食料品は
すぐ賞味期限が切れてしまう🥫
特に水は期限切れが早い。
管理出来ないので
『もう特別に非常食は用意しない』
いつも食べるレトルトカレーや缶詰、
インスタント食品🍛
普段飲むペットボトル飲料、お菓子🍭🥮
ごはんパック、薬、ウエットティシュ…
などを多目に買い足すようにする🍫
缶入り乾パンも普段食べないのに
非常時に食べる気がしないだろう。
缶入りでも賞味期限が切れてしまう。
水はお風呂に溜めて災害時に利用する。
井戸水に手押しポンプを付けた。
沸騰殺菌すれば飲める🥬
電池も非常用に特別用意、保管すると
チェックしないので2年前に
既に使用期限が切れていた🔦🔌
電池は異常が無ければ使えるだろうが
いつもの所に置けば回転して
使い無駄にならない。
ガソリンスタンドは災害時長蛇の列に
なるので70%を切ったら満タンにする。
(これはなかなか出来ない…残り10%位で🚀
藤枝から浜松まで平気で往復⇆する性格💧)
東海大震災は47年以上前から
予想されている。
明日かも…50年後かも知れないが…
【静岡県民は注意、脅され続けてきた】
避難所も人数が多く入れないと聞きました。
「自分の身は自分で守る」
100年に1回 起こるか判らない災害に
とても対応出来ない。
……………………………………………
広島での2021年の桜の開花。
広島では観測史上最速の開花宣言。
広島から開花が始まるのも初めて。
#朝ラー #マルナカ
![『きょうの だいしんさい 』](https://asset.omisenomikata.jp/Hp360/3d/15/2936537/2936537_af886c3d15_fix400x300.jpg)