マルナカ の日記
-
『きょうの くらげ』
2020.03.22
-
NHKダーウィンが来た!
1匹のクラゲから繁殖する数は
理論上「1兆匹」になる。
繁殖はクラゲによって違いがあるが
ポリプが岩などに付くと根のように
広がり何年も分身し同じ遺伝子の
ポリプを増やし続ける。
寿命は1年位〜数億年?
ベニクラゲは弱り死にそうになって
またポリプに変化し若返り……を
繰り返すので何億年も生きている事に
なると言う。
クラゲは別のクラゲなど…を食べる。
クラゲは海の中では魚やイソギンチャクの
エサになる。
クラゲは必須脂肪酸を持ち栄養価が高い。
海の生物の栄養になり自然を支えている。
ウチワエビの子供はクラゲに乗って
クラゲライダーとか言われている。
乗っているだけではなくクラゲを
少しづつ食べるらしい。
映像を見ると透明なエイリアンが
クラゲを操っているようだった。
伊勢海老の子供〈幼生〉も同じように
クラゲに乗り食べる。
#朝ラー #マルナカ テセウス ロス
